セッションA |
A-1 |
「ゲーム研究の枠組みについて」
岡野 正(日本大学) |
A-2 |
「オンラインゲーム内仮想通貨の研究 」
山口 浩(財団法人国際金融情報センター,
国際基督教大学社会科学研究所) |
A-3 |
「芸術学部におけるゲーム教育フレームワークの提案」
大井 祥照(東京工芸大学 芸術学部) |
A-4 |
「各種指標から見るゲーム機」
蔵 琢也(同志社大学ITEC) |
A-5 |
「コンピュータゲームソフトウェア産業の成立」〜ホビイストに注目したコンピュータ史の試み〜
山根 信二(東京大学 大学院学際情報学府)
馬場 章(東京大学 大学院情報学環/史料編纂所) |
A-6 |
「オンラインゲームの使用が使用者に与える影響 」
平井 大祐(徳島県精神保健福祉センター)
葛西 真記子(鳴門教育大学) |
|
|
セッションB |
B-1 |
「シンボルの記憶におけるConcentration Gameの有効性」
野村 典子,奥井 亜希子,菅原 三友紀
(武庫川女子大学生活環境学部) |
B-2 |
「ゲームオーサリング環境:GPE」
植野 雅之(大阪電気通信大学),蘆田 昇(福井工業高等専門学校) |
B-3 |
「パチンコのモデル化手法,大当り回数確率分布の漸化式表現,
および大当りの波の定式化について」
水野 隆文(名城大学),加藤 昇平,伊藤 英則(名古屋工業大学) |
B-4 |
「3次元LOGO言語を基礎とするアートツールの開発」
対馬 勝英,植野 雅之(大阪電気通信大学),
大塚 喬之(知的クラスター) |
B-5 |
「アートゲームの可能性について」
田上 博司(阪南大学) |
B-6 |
B-6 「住宅設計支援システムの提案」
谷田 一真,対馬 勝英 (大阪電気通信大学大学院),
木田 豊(GK京都) |
|
|
セッションC |
C-1 |
「動的電子楽譜システムを用いた個別合奏」
山炭 昌司,矢野 学,神谷 達夫,松田 稔
(大阪電気通信大学大学院) |
C-2 |
「3DCGゲームプログラミング的な天体現象の可視化」
江見 圭司(金沢工業大学) |
C-3 |
「プログラム事前学習ソフトG-LOGOにおける学習支援コンテンツ」
矢島 裕之,西木 毅,対馬 勝英 (大阪電気通信大学) |
C-4 |
「o3-logoにおけるFASTRAKを用いたオブジェクト操作・編集支援」
山本 祐樹,対馬 勝英(大阪電気通信大学大学院) |
C-5 |
「ビジネスゲームの評価の研究(2) 」
福田 真規夫(大阪国際大学),矢鳴 虎夫(東亜大学) |
C-6 |
「CyberGloveによるO3-logoアニメーション作成支援」
大畠 芳文,対馬 勝英(大阪電気通信大学大学院) |
|